一週間がたって、やっとブログ更新でござる・・・。
す、すまぬ・・・。
拙者・・・ちとダウンしておりました

南足柄公演が終わった途端、声も出なくなり

ま、それはちょっと置いといてと。。。
ここ最近の事話するね

・・・あ、また
「長ぇーよッ

」
と言われそうなくらいの長さが予想されます。あしからず・・・。
思い起こせば先週は19日、
『メモリーズ4』の
顔合わせを終え、すぐに南足柄に向かう。


と、帰り道のホームで花柳創右くんと

パチリッ


今は無き
新宿シアターアプルで初演した
『メモリーズ』から変わらぬ唯一の出演者コンビである。



そしてそして〜、「南足柄文化会館」入りするや否や、
はい。スーパー入山学モードに早変わり。



なんたって二日後に
富士さん爆発すんですからッ


演出&出演っすから




だから喉も大事にねッ


ホールや劇場ってね、とっても乾燥するんだよ〜

この日から現地入りして宿と劇場の往復っす。



宿がね、地元の方でしかも今回出演もしている方で、
なんと旅館をやってる方がおってのぉ〜

ありがたく其処へお世話になり申した。

朝になると


スゴイおにぎりが出てきました

とにかく美味すぎてヤバい
毎朝、おにぎりと、きちんと入れてくれた
「お抹茶」でパワーをいただきました。




その御陰で本番はホントに見事大成功


よかった・・・。


はるばる江戸から拙者の両親も観に来てくれました



仲間もたくさん観に来てくれたので、我が親父に
シャッターを託す


・・・なんか中心足元すぎじゃね

右から二番目なんとなく必死だし・・・。
気を取り直してもう一枚


・・・親父さ、左に誰いんの


って、この調子であと数回・・・。

ようやくまあまあ良い画が撮れました

まだ右に誰か見えてるみたいだけど・・・

ほとぼりも冷めぬその日、数名がやってきて
プチ打ち上げ〜



「我が旅館」は一気に御賑やかにぃ〜〜〜


あれ

舞台監督の「福田さん」早いっすね

この方も普段は御殿場で薬等の研究をされている方で、
ここだけの話、かの風邪薬ッ
『パブ
ン』を作った人なのだッ
それにしても皆良く飲むのぉ〜



たちまちプルタブがこんなよ〜



実は拙者、コレ集めててね、これが車椅子になるんだって


飲兵衛にだってなぁ〜できることがあるんじゃいッ


っていうか福田さん、いつの間に上着を・・・

本気寝っすか



かなり盛り上がって参りま・・・

ダメだこりゃ・・・さっきより体が縮んでる・・・。
・・・って言うか・・・拙者もいつのまにか・・・・・・・・・


翌朝、気が付いたらさっきまでの賑やかさは何処へやら、
すっと静まり返った部屋に、いつもの「おにぎり」と「お抹茶」が。
女将さん、
諸星さん、ありがとう。感謝です

帰り際、諸星さんが見せてくれました。

百年前の「旅館営業許可証」です。
まさに「凄い」の一言。
見え辛いかもだけど、「神奈川警察」って
手書きで書かれてるんだよねぇ。
話は尽きぬがお別れの時・・・。

庭のふくろう達もどこか寂しげ。
山北の『旭屋旅館』よさらば。
必ずまた来るぞっ。
あれ・・・。
気付いた・・・??
舞台の写真、
いっこも無いの
いやね、会場に入ったら写真どころでなく、
もう本番間近モード?で気合入りまくりの
怒鳴りまくりよ



相手が素人の人達だろうが、関係ありましぇん

俺はプロだからね。
一瞬の隙が大事故を招く。それが舞台。
それだけは何としても阻止

っちゅーこって、
「バカ野郎

」

「この野郎

」

「ふざけんな

」

「死にてえのか

」

よしゃあ〜いいのに・・・。

・・・手は抜けないタチなんだよね

おかげで本番終わって声ガラガラ〜で〜ダウン〜


舞台の写真もありましぇん

がっ
今回の役は噴火の影響を受けた土地の人達を助ける
なんつって人々を騙そうっていうインチキな悪役

ちゃんと悪そうに写したつもりの〜

この写真で勘弁してくれぇ〜
出演者、スタッフの皆さん、

本当にお疲れ様でしたーーーッ


posted by ☆入山 学でっす☆ at 02:49|
Comment(24)
|
仕事
|

|